投稿者: TakahashiCigarBar Supernova

  • サンティアゴ・デ・クーバ 12年(Santiago de Cuba 12 Years Old)

    かつてのキューバの首都で、キューバ・ラム発祥の地名を名に冠するサンティアゴ・デ・クーバは、バカルディやロン・サカパなどを排出した名門蒸留所のマイスターが造り上げたブランド。レシピはトップシークレットとなっていますが、厳選されたサトウキ ビを使用しつくられます。

    12年は、円熟味を持ち濃醇な香りのプレミアム・ラム。
    この適度な熟成感と甘さとのバランスは他ではなかなか味わえません。

  • バーテンダー正社員募集

    スーペルノーバは、北新地と中央区淡路町にある大人の集うシガーバーです。

    現在、正社員(バーテンダー)を募集しております。

    お仕事内容は、

    シガーバーのバーテンダーとしてのお仕事をお願いします。
    シガーのご提供をはじめ、お酒作りや葉巻に合うお酒のご提案など、接客業務全般。
    お客様との会話を楽しんでいただきながらのお仕事になります。
    まずは経験・スキルによりお仕事をお任せします。

    バーテンダーとしてカクテルなどお酒の知識や技術が身につくほか、葉巻の知識、サービススキルもしっかり身につきます。

    楽しみながら前向きに仕事のできる人を募集しておりますので、バーテンダー経験のない方でも安心してご応募ください。

    ご興味ございましたら、下記求人サイト、もしくはお電話やDMにてお問い合わせください。

    スーペルノーバ 北新地店(シガーバー)の求人情報 求人@飲食店.COM (inshokuten.com)

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • トロワリビエール キュヴェ・デュ・ムーラン(TROIS RIVIERES CUvée Du Moulin)

    カリブ海に浮かぶマルティニーク島はフランスの海外県にあたります。その島の南部、海岸沿いを走る道沿いにトロワ・リビエール蒸留所は建っています。トロワ・リビエールとはフランス語で「3本の川」を意味し、自社農園の中を流れる3本の川に由来しています。通常のラムと異なり、フランスのAOCで規定されたアグリコール製法(サトウキビから絞られた糖液を発酵して蒸留する製法)で作られるそのラムは、比類なき柔らかな芳香と味わいを持ち、マルティニーク島で最も人気の高いブランドの一つです。


    トロワ・リビエール キュヴェ・デュ・ムーランは
    アメリカンオークとフレンチオーク2 種類の樽で 3 年以上熟成した原酒をブレンドしています。

  • 宮崎産 完熟マンゴー

    宮崎マンゴーは冬でも15度以下には下げないようにする加温ハウス栽培です。完熟してくると果実1個ずつにネットをかぶせていき
    ネットの中に自然に落下するのを待ちます。

    自然に落ちるまで待つことで甘みは増し、色は濃く、香りも強く華やかに。これが「完熟マンゴー」と呼ばれるものです。

    旬は4月の中旬~7月にかけてで、ピークは6月頃になります。今がまさに食べごろです。

  • ザ・グレンリベット 12年 ライセンスド・ドラム

    ザ・グレンリベット12年の限定品シリーズ “ザ・グレンリベット オリジナルストーリーズ“は、「はじまりのシングルモルトウイスキー」としてスぺイサイド シングルモルトのスタンダードを築いてきたザ・グレンリベットの知られざる系譜を紐解いてゆくシリーズです。

    第2弾となる「ザ・グレンリベット12年 ライセンスド・ドラム」は、1824年にジョージ・スミスがリベット渓谷で最初のウイスキー製造免許(ファースト・ライセンス)を取得したことに敬意を表して作られました。

    大きな特徴はファーストフィル・ダブルオーク熟成であること。
    通常の「12年」はリフィル樽(何度か熟成に使用された樽)が使用され、樽の存在感よりも、スペイサイドモルトならではの「軽やかで優しい」甘さとフルーティさが魅力です。
    「ライセンスド・ドラム」はファーストフィル(初めてスコッチウイスキーの熟成に使用される樽)で構成されているため、より樽の個性や特徴が際立つ仕上がりになっています。

  • ゴールデンウィーク営業日のお知らせ

    5月のゴールデンウィーク

    3日(火)  4日(水)  5日(木)も通常営業致します。

    ご来店お待ちしております。

    営業時間

    月~土:17:00~2:00 ラストオーダー1:30

    日・祝 :休日

  • J.M XO

    J.Mは1845年、フランス領の島”マルティニーク島”に設立された蒸留所です。
    熟成に使用する樽は自ら蒸留所でひとつひとつ焼きなおすというこだわりのJ.M。
    その樽を使用しているため、長期間経っても決して樽の影響を受けすぎることなく、熟成感のあるラムに仕上がっています。

    とても自然で滑らかな味わいです。

     

  • ミレナリオ グラン レゼルバ (Milenario Gran Reserva)

    熟成に使用する樽のソレラ開始年数が1795年と、現在市場に出回っているシェリーブランディで最も古いです。ソレラシステムにて15年熟成。

    デリケートで上品、口当たりがとても良く

    口に含んだ後「ニヤッ」と笑顔が出てしまいます。

    シガーと共に心地よい時間を過ごせるシェリーブランディです。

  • 祝17周年

    お陰をもちましてスーペルノーバ淀屋橋店は3月31日で17周年を迎える事が出来ました。

    これもひとえに皆様のご贔屓とご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

    この様なご時世ですのでDMのご送付は自粛し、新型コロナウイルス感染拡大予防対策を行いながら営業いたします。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 越ノ忍ピュアモルト10年(Koshinoshinobu Pure Malt 10Years Old)

    「忍蒸留所」は新潟麦酒㈱による、新潟市初のウイスキー蒸留所。
    世界の様々な蒸留所から、シェリー樽やバーボン樽にて最低3年以上熟成された最高の原酒を選び抜き、新潟麦酒の工場内でジャパニーズウイスキーの原点とも言えるミズナラ樽にて追加熟成させました。

    日本に先駆けて販売された海外では既に数々の賞を受賞しています。