投稿者: Supernova

  • Google お店フォトに掲載されています。

    スーペルノーバの店内が、「Google お店フォト」でご覧いただけます。
    Google ストリートビューの屋内版で、360度パノラマ。
    画面中央付近に出ている白い「^」マークをクリックしてみてください。
    お店の中を実際に歩いているかのような体験ができます。


    大きな地図で見る

  • TVで北新地店が放送されました!

    先日、スーペルノーバ北新地店がTVで放送されました。シガーバーという内容を、実に匠に編集してくださった番組スタッフの皆さまに感謝。シガーバーの世界をちらりとご堪能くださいましたら幸いです。

  • 映画『セブンデイズ・イン・ハバナ』タイアップ

    シガーバー スーペルノーバは、映画『セブンデイズ・イン・ハバナ』とキューバ産ラム「ハバナクラブ」のコラボレーション企画に参加しています。

    映画『セブンデイズ・イン・ハバナ』

    映画『セブンデイズ・イン・ハバナ』は、「世界でもっとも美しい島」キューバの首都・ハバナを舞台に、7人の人気監督たちが描くエキゾチックなアンソロジー。その公開を記念して、オリジナルカクテルを期間限定で特別価格にてご提供いたします。

    • セブンデイズ・イン・ハバナの映画チケットの半券提示で、通常のカクテル料金から、200円のお値引き
    • シガーバー スーペルノーバの領収書を、映画館で提示で映画通常料金から、200円のお値引き

    この機会にキューバをもっと身近に、感じてみませんか?

    キューバのモヒートとシガーを愛する当店では、キューバを旅したバーテンダーが、旅情豊かに表現したカクテル『インヴィタシオン・モヒート』を、ゆったりとした空気の中でキューバ音楽とともに楽しめます。

    『インヴィタシオン・モヒート』(「ハバナクラブ・モヒートコンテスト」最優秀賞受賞)
    オリジナルカクテル『インヴィタシオン・モヒート』
    「ハバナクラブ・モヒートコンテスト」最優秀賞受賞

    映画『セブンデイズ・イン・ハバナ』の情報はこちらから。
    http://7dayshavana.com/

  • 北新地店開店のご挨拶 7月2日(月)PM6:00開店

    謹啓 向暑の頃、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
    平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

    さて、シガーバー スーペルノーバは このたび大阪・北新地に新店を開店する運びとなりました。
    これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より御礼申し上げます。
    つきましては、平素からご厚情を頂戴しております皆様方に開店に先立ち本サイトをもってご案内した次第でございます。皆様方におかれましては、お忙しい中 誠に恐縮ではございますが、新しいスーペルノーバも是非お誘い合わせのうえご来店いただければ深甚と存じます。
    誠に僭越とは存じますが、淀屋橋店同様、引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

    北新地店サイトはこちら:https://bar.cuba-cigar.jp/

    謹白

    シガーバー スーペルノーバ北新地店
    亀井周二

    北新地シガーバー

    北新地シガーバー
    北新地シガーバー
    北新地シガーバー
    北新地シガーバー

    〒530-0002
    大阪市北区曽根崎新地1-7-5バサラビル3階
    TEL:06-6346-3377

    営業時間
    PM6:00〜AM5:00 定休日:日曜日(祝日は営業致します)


    より大きな地図で シガーバー スーペルノーバ北新地店 を表示

  • 2011年秋のクラブスーペルノーバ

    2011年の秋に行われました「クラブスーペルノーバ」の写真を公開いたしました。

    http://www.bar-supernova.com/

    皆さま、楽しいひとときを、ありがとうございました!

  • 三休橋筋とは

    今日は歴史を少し。

    当店は、三休橋筋に面しています。聞き慣れない通りの名ですが、実はその名のとおり「三休橋」という橋がありました。

    今から470年ほど前、大坂夏の陣の後に、「ふしみ川」と呼ばれていた川が拡張され、元和8年(1622)に長堀川が完成しました。長堀川は東西に流れる川ですが、この長堀川に最初に架けられた橋が「長堀橋(堺筋)」です。次に架けられた橋は心斎橋(御堂筋)で、その中間に中橋と呼ばれる橋が架けられ、三つの橋を休ませる意味合いで出来たのが、三休橋です。

    長堀川は、1964年に埋め立てられ「長堀通」と名を変えます。

    中橋の地名は今は無く顕彰碑が長堀にひっそりと佇むのみですが、三休橋は、南北の通りの名として残りました。北は中之島の大阪市中央公会堂から始まり、船場を南北に貫いて長堀通の三休橋交差点(橋のあった場所)までを指します。

    今では近代建築や旧家が残るレトロな通りとして注目され、電線を地中化して歩道を現在の1.7倍の4.35メートルにまで幅を拡げ、ガス灯が立ち並ぶ通りとして生まれ変わりつつあります。古き良き風景を歩き、佇む。趣き深いひとときを、ここ三休橋筋のシガーバーでお過ごしください。

  • 2010年秋クラブスーペルノーバ

    皆さま、今回のクラブスーペルノーバはお楽しみいただけましたでしょうか。2010年の秋に行われました「クラブスーペルノーバ」の様子を公開いたしました。下記のバナーからご覧いただけます。

    シガーバー